カテゴリ未分類
仮予約は止めさせるべきです

先日、山口県産木材を使用すると受けられる助成金の依頼をしたところ、検査予定がほぼ1ヶ月先まで詰まっているとの返事でした。 山口県で育った木材を消費する事を目的に始められたこの助成制度を利用されるお施主様が多くなった事はと […]

続きを読む
カテゴリ未分類
『お客様を大切にするセミナー』を受けてきました

100年に一度の大不況といわれるこの厳しい時代に地元工務店が生き残れるか淘汰されるかは、お客様を大切にしているかどうかで決まる、という内容のセミナーを受けてきました。 地元の工務店は、医療機関でいえば『町医者』だと思いま […]

続きを読む
カテゴリ未分類
『砂防えん堤整備事業』の境界立会

昨年7月21日、防府市真尾の土石流災害によって土砂が流れ、地肌をむき出しにしたままの山に砂防えん堤を築く為の境界立会が昨日ありました。 山の中腹に高さ15,5メートル、長さ約80メートル、奥行き約20メートルの砂防ダムを […]

続きを読む
カテゴリ未分類
『東洋気学』の研修を受けました

昨日、朝から夕方まで1日間、運が良くなる気学『陰陽五行説を活用したマネジメントセミナー』を受講してきました。 『気学』の起原は、道教との事で江戸時代の初期、西暦1600年頃に始まったといわれている統計学です。 いわゆる『 […]

続きを読む
カテゴリ未分類
床下換気扇取り替えました

先日、業界内では知る人ぞ知る『ぼったくり商品』である、床下の湿気を取り除くという『床下換気扇』の取替え工事を行いました。 メーカー(パナソニック)定価が25300円の換気扇を3台取り替えるだけで18万円かかると他の業者に […]

続きを読む
カテゴリ未分類
同時2棟の地盤調査

昨日、新築住宅を建てる為の地耐力調査を2軒続けて行いました。 今月26日に締め切られる『長期優良住宅』の補助金を受ける為の申請書類を間に合わす為に、調査会社に無理を言って半日2軒の調査を依頼しました。 調査会社は、初め『 […]

続きを読む
カテゴリ未分類
『住宅版エコポイント』の説明会

昨日、『住宅版エコポイント』の説明会に行ってきました。 見切り発車的な制度で、まだ決まっていない所もあるようですが、断熱改修などをすればいただける補助金ですので、この機会にシングルガラスをペアにしたり、断熱改修をしたりし […]

続きを読む
カテゴリ未分類
こわ~い外張り断熱住宅の施工不良

およそ10年前にブレークした『外張り断熱工法住宅』。板状の断熱材を柱や梁などの構造材の外側に欠損する事なく完全に、丁度、発泡スチロールの箱を作るように、家全体を包んで施工をすることで完璧な断熱施工が出来る工法です。 私も […]

続きを読む
カテゴリ未分類
やはり日帰りの東京出張は疲れます

昨日、再度日帰りで東京研修を受けてきました。雪で悩まされた前回よりはましでしたが、やはり午前3時起きの翌日零時半就寝は疲れます。 午前3時には起きて事務所で一仕事、4時50分には出発して高速で北九州空港へ、6時45分発の […]

続きを読む
カテゴリ未分類
雨漏り、それとも結露?

昨日、雨漏りか結露かが原因で起きている屋根裏の漏水で悩んでおられる方のお話をお伺いしました。お伺いしたお話と、ご用意いただいた写真で判断する限り、施工不良による結露が原因と思いますが、昨日は、時間の都合もあり、屋根と屋根 […]

続きを読む