ツバメの巣を補修しました
事務所の道路向かいのお宅の車庫にかけていたツバメの巣が落下しました。『近所の子供が、なんか変な物がいる』と教えてくれて見に行けば約2メーターの高さにかけていた巣が最も根本ともいえる貼り付けているところからはがれていました […]
壁に遮熱シートを張りました
高品質ながら価格を抑え、長期優良住宅と山口県産材の助成を計150万円受けた内容充実住宅は、今月の18日の上棟後順調に工事が進んでいます。 既に屋根瓦と構造材に張る耐力面材を張り終え、昨日は同じ自治会におられる外壁の大工さ […]
初めて見た『栗』の赤ちゃん
先日、小野湖畔の現場に行った時、花から出来たばかりの栗のイガを初めて見ました。 栗の木は、春先に白い花が咲いている時に気が付く位で、後は秋に立派になったイガ栗を見るまで気にとめることはありません。 このたび、たまたま現場 […]
『いぶき』を伐採しました
宇部市の小野湖畔に計画している別荘(もちろん私の所有ではありません)の敷地に以前の所有者が植えられた『いぶき』の伐採をしました。 以前の所有者の方に伺いますといぶきを植えられたのが20数年前ということでしたが、何の手入れ […]
研修会に行ってきました
大阪、難波で開催された『マインド・リーダーズ・トレーニング』という研修会に参加してきました。 『マインド・リーダーズ』ってどんな研修なのか……と言いますと人と人の関係やつながりを大切にし、又良好にして行くようなことを学ぶ […]
音楽バーの実演を体験してきました
音楽といえば音楽なのでしょうか。私達おじさん族には馴染む事が出来そうにもない『ラップ』というものだったと思いますが、リズムに合わせて歌ともいえないような言葉をしゃべるやつです。 昨日は参加者が50人程度のイベントでしたが […]
五右衛門風呂を解体しました
今日、昔懐かしい『五右衛門風呂』を解体しました。これまでお風呂のリフォームも数多くさせていただきましたが五右衛門風呂はめったにお目にかかれません。 解体着手前に撮影するとよいのですがいつもの事ながら打ち合わせの時は撮影の […]
なんだか良くわからないバーの防音工事
誠に珍しい事に、ブログの更新連ちゃん です。 何の目的で、また何を求めて若い人たちが集まるのか……私達おじさん族にはな~んがなんだか、ぜ~んぜん分からない、昔で言う『ディスコのような物かな』と思われる、とにかく […]
同窓会に出席してきました
29日の夜、別府で開催された大学の寮時代の同窓会に出席してきました。 今回の同窓会は、昨年の10月に東京で開催された寮があった全通期のものではなく、寮が閉められたときに2年生だった後輩が主催したものです。私より3期後輩に […]