東京研修に行きました・その2
いつもブログを読んでいただいて有難うございます。 東京研修初日の夜浅草で懇親会がありました。浅草に行ったのは、学生時代以来でおよそ40年ぶりのことです。 初日の講習が夜の8時過ぎまでありましたので、浅草に着いたのは9時過 […]
東京研修に行きました・その1
いつもブログを読んでいただき有難うございます。 先月末、東京で開催された研修に行ってきました。研修は築地でありました。 研修の内容は書きませんが、東京での出来事をシリーズでお伝えしたいと思います。 研修初日の昼ご飯は、築 […]
随分と工事が進みました
久し振りのブログです。前回のブログから2週間と少しの間に、それぞれの現場の工事が随分進みました。 地場工務店の建築同時進行団地の現場では大工工事が終わり、現在内装工事を進めています。弊社より後に棟上をした地場工務店4社の […]
久し振りの餅まきでした
いつもブログを読んでいただいて有難うございます。 一昨日ですが上棟をしました。家が大きいので本来なら9月30日と10月1日の2日がかりで建てる予定でしたが、台風17号の影響で11月1日の1日で建てました。 棟上終了後、久 […]
断熱欠損とはどんなこと・・・?
いつもブログを読んでいただいて有難うございます。 今日は、断熱欠損ってどんなこと……?をお伝えします。 グラスウール、ロックウール、羊毛など、寸法が定められた断熱材をカットなどして充填する時に何故断熱欠損が起こりやすいの […]
ロックウール入れが完了しました
いつもブログを読んでいただいて有難うございます。 宇部の現場では、総数が60本を越え6帖の和室に天井まで積み上げても入りきらなかった断熱材の『ロックウール』入れが完了しました。断熱施工は、出来る事なら弊社がお勧めしている […]
二層目の透湿シート張り
いつもブログを読んでいただき有難うございます。 地場工務店の総合展示場のような団地の弊社の現場では、今日外壁担当の職人さんに『防水・透湿シート』を張っていただきました。以前大工さんに張っていただいていた一層目の『遮熱・防 […]
防音パイプと基礎養生
いつもブログを読んでいただいて有難うございます。 宇部の団地の現場では、昨日断熱工事と内部水道工事を行いました。 2階トイレの排水音を軽減させる為に排水パイプの周りに吸音材を巻いた防音パイプがあります。いまどき何処の住宅 […]